人、自然、地球環境を考え、独自の新たな取り組みを行っております。
◆ 気候変動(大雪・大雨・暑熱)対応E3ロードの開発
◆ エネルギー全般の研究開発
(新・省・自然・未利用・バイオマス・再生可能)
◆ 自然のエネルギー機器とコージェネレーション使用による最適制御運転を可能にするコントローラーの開発
E3ロードとは?
気候温暖化対策の一環として取り組んでいるのが、未利用熱を利用して、
大雪・暑熱対策を行うE3ロードシステムです。
大雨などによる災害防止対策もできる、環境対応や防災対応に
役立つ道路構造の開発を進めております。

気候変動対応「E3ロード」の模式図

路面下の空気吹き出し部の断面図
E3ロードの特長と効果
1)特徴
E3ロードは、透水(通気)性の空気吹き出し可能な路面体と、その下部には貯水可能な空洞体の路盤体で構成されています。
構造が単純で施工性に優れ、Reduce(ごみの発生抑制)、
Reuse(再利用)、Recycle(再資源化)が可能です。
車両総重量25t対応の重車両用として使用が可能。
ヒートアイランド抑制や路盤体空洞部内での一時的雨水貯留に
より、道路の冠水や床上浸水の抑止が可能。
2)効果
右の図のように、建物の廃熱、地中熱、下水道熱などを
有効利用でき、試験効果が確認されています。
E3ロードの資料 → E3ロード・パンフレット



E3ロード受賞歴
これまでいろいろなところで評価を頂いております。